本文へ移動

ISOについて

ISO・安全・環境の情報

中本土建株式会社は、品質・安全・環境に対して当社の基本方針を反映させたシステムを構築し豊かな郷土を三意(誠意・熱意・創意)で拓く技術の中本土建を理念に、信頼される品質の提供に加え、
業務の効率化及び確実性を追求し、地域で暮らす人々の要求に応え満足していただける社会資本整備に努め全社一丸となって、北海道空知の経済発展のために、努力して参ります。
 
1.継続可能な受注を目指して!
 
 我が社は、札幌開発建設部、空知総合振興局(整備課)の農業分野の受注高が今年度最高率82%となり過去5年の平均率は全体の71%を占める事となった。        
昨年度に続きこの分野の安定受注、安定した利益額の確保が重要な必修項目となるが、
今後の発注動向次第では占有率が高い分野で結果が大きく左右されることとなる。
今後、農業分野で培った施工効率圧縮の新技術や我が社が培ってきた地域コミュニケーション力を他の発注環境にも大いに活用、変化させ次世代を見据えた、活力ある会社を目指す。

2.次世代を担う技術者確保と技術の継承及び発展を目指す。  

 建設業界全体において、また当社においても技術者の高齢化が進んでおり若手技術者の確保・育成が急務となり将来に対する不安となっている。本年度も地道に求人活動、ICT(情報・通信に関する技術)を積極的に取り入れ若手技術者、高齢オペレータ等のアシスト力を強化し環境を整える努力を惜しまず、採用実績を積み上げる。
老若男女を問わず活気ある職場をめざすと共に働き方改革を積極的に進め全社員が裾野を広げた活動をめざし次世代の技術を担う人材の確保に努める。


3.安定した利益の確保と就業環境の整備

 安定した利益を確保するため現場の運営・管理と社内の共通経費を分離し早期に利益を把握するシステムの充実と解決力のあるシステム造りをめざし、即座に対応可能な会議体(経営会議)を目指す。
また、懸案事項となっている、働く環境、作業の資質のあり方など具体的な環境改革についても順次対応しなければならない問題であり、社員一人ひとりが充実感のある職場を目指す環境情報の取得とより良い改善を意識し「ムリ・無駄・むら」を排除した快適な職場環境を構築しなければならない。


 我が社は、いかなるときも地域建設業としての使命を果たすとともに、
積極的に地域特有の問題に立ち向かい当社の基本方針を力強く推し進める組織をめざし基本目標を掲げ確実に展開して行く。
 
ISO認証
・組織   中本土建株式会社
・所在地  北海道深川市納内町2丁目15番26号
・認証範囲 土木構造、舗装、造園、浚渫及びとび・土工、コンクリートの施工
・適用規格 JIS Q 9001:2015(ISO9001:2015)
・認証番号 MSA-QS-640
・認証機関 株式会社マネジメントシステム評価センター
・認証日  2000年8月23日
・再認証日 2024年7月29日
・有効期限 2027年8月22日
 
安全衛生管理計画
令和7年度 基本方針
・一人一人が災害防止活動を推進し、労働安全衛生活動の継続的な改善を図り、惜しまぬ努力で”ゼロ災害”!!
① 安全衛生パトロールを通じて現場巡視の強化、安全衛生管理サイクルの確立を徹底し、協力会社と一体となりコミュニケーションを図り安全活動の推進をする。
② 働き方改革の推進(快適職場の形成と有給休暇取得促進、ノー残業デイの実施)
③ 過重労働による健康障害防止対策、メンタルヘルス対策の充実、化学物質管理周知啓発活動
 
環境等への取り組み
・北海道 グリーンビズ
   登録番号 E0539-1
   令和7年(2025年)5月21日
   有効期限:令和10年(2028年)5月20日

・ゼロカーボン・チャレンジャー
   令和7年(2025年)5月29日 更新
   有効期限:令和10年(2028年)5月20日

・北海道働き方改革推進企業(シルバー認定)
   認定番号 S0 0206 号
   令和6年(2024年)12月20日
   有効期限:令和8年(2026年)12月31日
 
TOPへ戻る